AIRHEART Official Blog

AIRHEART Official Blog

メーカーやパラグライダーの最新情報をお届けします。

4ページ目 カテゴリー検索:Flymaster 4ページ目

FLYMASTERにおけるCTRの設定方法と動作について


FLYMASTERシリーズにおいて、CTR(Airspace)機能を有効に利用するための設定方法と動作について解説します。
八郷エリアの空域制限や、他のフライトエリアにおいても空域制限などが設けられているケースが多くあり、これらを管理し運用する上においては、FLYMASTERをはじめとしたフライト機器を活用することが有効な方法となります。

FLYMASTERの設定

※事前にFLYMASTERのファームウェアバージョンをご確認ください。最新にされることをお勧めします。最新でない場合は、このブログで解説した動作にならない場合があります。

Airspace(CTR)機能を利用するには、FLYMASTER側の設定を行う必要があります。設定はFLYMASTERのメニューから行います。

⇒Main Menu - Setting - Alerts

で、警告が鳴るようになっているかを確認します。

Airspace:Yes

になっていれば、警告が鳴る設定になっています。Noの場合はYesに変更します。


次はAirspaceの設定に移ります。

⇒Main Menu - Settings - Airspace settings

でAirspaceに関する設定を行います。

CTR dist. Th: XXX m CTRに対して警告を鳴らす水平方向の距離を設定します。

CTR alt. Th: XXX m CTRに対して警告を鳴らす鉛直方向の距離を設定します。

Ignore above: XXX m 設定された高度よりも上方にあるCTRを無視します。例えば3000mに設定すると、3000m以上の空域制限が無視されます。

Ref.altitude: GPS Alti 高度データはGPS高度を利用するように設定します。

Enabled: Yes Airspaceを有効にします

Gray lines: Yes Airspace Mapに表示するかどうかの設定です。Yesにします。

Source: Internal Airspaceファイルのソースを指定しています。Internal(本体メモリ)、SD-Card(SDカード)、Both(両方)となりますが、ファイルはDesignerで行いますので、本体メモリに格納されます。従ってInternalで設定しておけば良いです。


他の設定として、Airspaceファイルに記述されたクラスに対して有効、無効を設定できます。デフォルトは全て有効になっていますので、特に変更する必要はありませんが、機能として覚えておいてもらえたらと思います。

⇒Main Menu - Settings - Airspace Classes

で、各クラスの有効・無効を設定します。
無効にするには Disable: No → Yes に変更します。


FLYMASTERの設定は概ね以上です。

CTRファイルの転送

CTRファイル(Airspaceファイル)の転送は、Designerで行います。お持ちでない方はFLYMASTERのホームページからダウンロードしてください。

Designerを起動し、お使いのPCにFLYMASTERをUSBケーブルで接続します。Designerと接続されると接続された機種がDesigner右側画面に表示されます。
(解説は、NAV SDを使って行っています)


メニューの

⇒Connected Instruments - お使いの機種 - Upload airspace

を選択します。


ファイルを選択するウィンドウが開きますので、Open fileボタンを押して予め用意しておいたCTRファイルを選択してください。


この時、CTRファイルはDesignerがインストールされているフォルダに置いてください。
※Windows10の場合は

 PC > Windows(C:)> program files > Flymaster > Designer



転送するファイルがセットされます。この状態で Upload ボタンを押してFLYMASTERに転送します。
転送中は右側に転送中のバーが出ます。(CTRファイルの容量によりますが、ほぼ一瞬かと思いますが)


以上でファイル転送は完了です。

⇒Main Menu - Nearby Airspace

で、近くのAirspaceがGPS補足後に表示されます。
(写真では近隣にAirSpaceがないので表示されていませんが、近くにあれば表示されます)


AirSpaceの動作について

FLYMASTERにAirSpaceを設定してフライトした場合は、次のような動作をします。これは実際にフライトして検証し、また、メーカーにも確認をとったものです。


上図のようなCTRを設定していた場合を想定します。高度1700m以上が制限空域となります。
FLYMASTERで設定された値は、水平方向のCTR dist. Thと、鉛直方向のCTR alt. Thです。

FLYMASTERの警告は4つあります。

警告1は、CTR dist. Thで設定した水平距離に達した場合。この図で言えば空域Dから水平に空域Cへ向けて飛行し、空域Cに入る瞬間で警告が鳴ります。警告音はサイレンです。

警告2は、CTR alt. Thで設定した鉛直距離に達した場合。この図で言えば空域Aから空域Bに入る瞬間です。

警告3は、CTRの範囲に入る場合。この図で言えば空域Cから空域Aまたは空域Bに入る瞬間です。この警告はとにかくCTRの範囲に進入した場合に必ず鳴ります。空域Aや、例えばCTRの上方の空域制限にかからない空域であっても鳴ります。朝霧エリアの高圧鉄塔などの空域制限の場合は、その上空に入ると制限にかかっていなくても鳴ります。

警告4は、実際にCTRに進入した場合です。この図で言えば、空域CからCTRへ入った瞬間、または空域BからCTRに入った瞬間です。ただし、CTRに滞在していても鳴りっぱなしにはなりませんでした。

どの警告の場合も画面上にはCTRの名前とCTRに対する警告を無効にするかどうかを問うウィンドウが表示されます。NoをYesに変更してEnterキーを押すと、それ以後そのCTRに対する警告は無効になります。また、この警告画面は概ね20秒~30秒程度で消えます。


以上のことから、FLYMASTERではCTRに接近している警告(水平と鉛直)、CTRの範囲に入った警告、本当のCTRに入った警告がありますが、警告の出し方は全て同じですから、今現在どのような警告を出しているのかがわかりにくいと思います。

そのため、これをパイロット自身が判断しなければならないことから、CTRの名前付に工夫をしてアラートが表示された時にある程度判断できるようにしてはどうか?と思います。例えば着陸禁止エリアなどの制限の場合でも上空をパスすればアラートが鳴りますので

着陸禁止区域の場合 AREA01LDNG01

などにする。高度制限の場合

1700m以上が飛行禁止の場合 AREA01HI1700

1200m以下が飛行禁止の場合 AREA01LO1200

などにすると、アラート画面でどのようなCTRに対する警告なのかがわかるので判断がつきやすいのではないかと思います。

※名前は15文字までだとアラート時にすべて表示できます

AIRHEARTが提案する命名規則と、それに対応したCTRファイルは以下のブログにアップされています。

FLYMASTER用のCTR命名規則と対応したCTRファイル

いずれにしても、これらは正しく設定し、実際にフライトするパイロットが意識をすることが重要です。FLYMASTERのAirSpace機能のアラートは決してきめ細かい警告とは言えませんが、十分実用に耐える機能であると思いますので、ぜひ、有効に利用してください。


FLYMASTER SDシリーズでブザーが鳴らない場合の対処法


FLYMASTER SDシリーズにおいて、「ブザーが鳴らない」あるいは「時々ブザーが鳴らない」と言った現象が発生することがあります。

動画でも説明していますが、FLYMASTER SDシリーズからブザーの接点がスプリングになっており、接触圧や接触面の状態によっては接触不良を起こしてしまう場合があります。
そのようなことから、ブザー側の接点接触面に銅テープを貼ることで接触圧を上げ、接触不良を防止する対策が実施されています。
未対策品をお持ちのユーザーの方で、このような現象に見舞われた場合は、有効な対策となりますのでチャレンジしてみてはいかがでしょう?

もちろん、自身で作業をする自信がない方はAIRHEARTまで修理の依頼をしてください。こちらでも承っております。



FLYMASTERのIMEI番号


FLYMASTERのIMEI番号(個体識別番号、主にLIVE系)はどこに記載されているかと言うご質問がありましたので回答します。

IMEI番号記載場所

メニューからシャットダウン(Shutdown)を選択した際に表示される画面の下に表示されます。
※写真は一部マスキングしています



IMEI番号とは?

端末の識別番号、シリアル番号ともいえるもので、「国際移動体装置識別番号( International Mobile Equipment Identifier)」の頭文字を取っています。端末の持つ固有の番号であり、手続きの際に必要となり場合があります。


GPSロールオーバーの影響について


GPSロールオーバーによるGPS機器の影響について取り沙汰されています。
「FLYMASTERはどうなのか?」
とご心配の声もいただいております。

先に結論を申し上げますと

「今回のGPSロールオーバーによる影響はございません!!」

とお伝えしておきます。

GPSロールオーバーとは

では、そもそも「GPSロールオーバーって何ぞや?」って話かと思います。

本家のHP:GPS.GOV
みちびきのHP:http://qzss.go.jp/column/gps-rollover_190225.html

こちらをご覧いただければ詳細はおわかりになるかと思いますが、そこそこお歳を召した方であれば
「2000年問題」
をご存知かと思いますし、ご経験されたことと思います。簡単に言えば、2000年問題の時のように、GPSシステムの持つ日付データの容量が足りないので

ある期間を経過するとぐるっと1周してしまう

と言う現象のことです。

今回で2度目

このGPSロールオーバーですが、実は今回で2度目。私たちは既に1度経験済みなのですね。1回目は

1999年8月22日

に発生しています。が、この当時はまだまだGPSを持って飛んでいるパイロットは少数だった時代なので、あまり話題にもならなかったと思います。

今回発生するのは日本時間で

4月7日午前8時59分41秒から42秒にかけて

となります。
FLYMASTERに関しては、B1シリーズ、FLYMASTER、FLYMASTER SDシリーズともに影響は受けませんのでご安心ください。



対応してない場合はどうなる?

もし、GPS機器が今回のロールオーバーに対応していなかったらどうなるのか?
2000年問題の時も同じでしたが、週番号が1週目に戻ってしまうため

1980年1月6日に戻るか1999年8月22日に戻る

と思われます。従って、生成されるログの日付は過去の日付となってしまい、使えないものになるでしょう。

ですが、ほとんどの機器は対応されており、よほど古い機器でない限りは問題がないと言えるでしょう。


Flymasterのデフォルト画面での条件によるページ切り替えに関して

FLYMASTERをお使いのみなさまへ

FLYMASTER各機種のデフォルト画面では、飛行状況に応じてページが自動的に切り替わる設定が施されています。この設定はデフォルトのため、使い勝手が悪いと感じる方もいらっしゃるかと思います。

このような場合は、Designerを利用して設定の変更を行っていただくことで解消できます。



Designerで各機種のデフォルト画面ファイル(拡張子がfmlファイル)を開きます。
Designer画面左側に表示されている各ページをマウスでダブルクリックすると、ページプロパティ画面が開きます。ここでの設定は

1.Enabled:画面が有効(表示される)
2.AirSpace warning:エアスペース(管制空域など設定された空域)に接近すると警告を行う
3.Enterring thermal:サーマルに入った場合
4.Transition(leaving thermal):トランジション時(サーマルを離脱したのち)
5.Arrivin at turnpoint:ターンポイントに到達したとき
6.Start opened:スタート時間になったとき
7.Power up:電源投入時

となります。それぞれのページプロパティにおいて、上記の2から7のいずれかにチェックが入っている場合は条件によりページが切り替わる設定になっています。不要と思われるチェックを外していただくことで、自動によるページ切り替えは行われなくなります。

これらの機能は有効に使えば非常に便利なのですが、お使いの画面には好みもあると思いますので、みなさまの使いやすい設定に変更してお使いいただくことを推奨します。


サイドコンテンツ

AIRHEART Official Blog
NIVIUK ・ PHI・KORTEL Design・FLYMASTERの輸入販売代理店のAIRHEARTの公式ブログです。 メーカーやパラグライダーの最新情報をお届けします。

カレンダー

  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  

エントリーリスト

2024年03月06日

FLYMASTERのファームウェア、ソフトウェアも大幅なバージョンアップが行われました!!

2023年10月29日

Cシリーズの画面タテ・ヨコ表示設定の方法

2023年10月29日

画面保護シート利用時の型紙をご用意しました

2023年10月29日

Cシリーズの画面が勝手に変わらないようにしたい・・・

2023年10月28日

NAV Cセットアップ時の注意点

2023年10月26日

TRACKER4GのファームウェアVer.UpはF.I.Mを使用してください

カテゴリーリスト

タグクラウド

RSS 2.0 Login