FLYMASTER GPS MへのAirspaceの転送方法について
FLYMASTER GPS MへAirspaceを転送する方法を解説します。
◆必要なもの
・Flymaster Instrument ManagerがInstallされたWindows-PCもしくはMac
・FLYMASTER GPS MとPCとを接続するための通信ケーブル(USBーCでデータ通信が可能なケーブル)
・Airspaceファイル
 (テキストファイルの改行コードはLFもしくはCR+LFになっていること)
 (文字コードはUTF-8が望ましい)
これらを準備した上で実施してください。
転送手順
初めに、Flymaster Instrument Managerを起動します
 
USBケーブルでPCとGPS Mを接続します。
接続されると左側の機種がGPS Mに変わります。
 
Airspaceアイコンをダブルクリックします。
 
Airspace画面が開きます。この時、マウスの使い方も一緒に表示されますので、邪魔な場合は右下の✓を押して消してください。
 
Airspaceファイルを開くため、FIMのAirspaceウィンドウ左上にある開くアイコン(赤マル部分)をクリックします。
 
転送したいAirspaceファイルを選んでください
 
読込まれたCTRがリストに表示されます。リストのCTRのどれかをクリックすると、地図にもCTRが表示されます。
 
転送するCTRを選択します。
今回はリストのCTR全てを転送しますので、赤マル部分をクリックしてください。すると全てのCTRが✓されます。
 
GPS Mへ転送するため、赤マル部分をクリックしてください。
 
GPS MにCTRが転送されます。転送が完了するとメッセージが表示されます。
 
以上でAirspaceファイルの転送完了しました。
GPS Mの電源を入れ直し、メニューの Nearby Airspaces を開くと、転送されたCTRの数が表示され、正しく転送されたことを確認できます。
※GPS Mが衛星を捕捉していることが条件です
 
 
 
	 
   
   
 
 
 
 
 
	 
 
	 
	 
	 
	 
	 
   
 
 
	 
	 
 
 
 
 
				 
				 
				 
				 
				 
				



